IWA Music Academy
講師
IWA Music Academy 代表 岩崎 美紀
生涯を通して楽しめる音楽の扉を叩いてみません か?
子供時代から、美しく楽しい音楽に囲まれて育った人は、大らかな心の持ち主になることでしょう。音楽が心の栄養となり日々の生活をより豊かにそして幸せに してくれることを心より願っております。
また、多くの方々との新しい出会いが持てます事を楽しみにしております。
ピアノ
高橋
牧子
(水曜日)
3歳よりピアノを始める。
武蔵野音楽大学音楽教室を経て、武蔵野音楽大学付属高校、同大学器楽学科ピアノ専攻卒業。
ピアノを三木真弓、相良優子、勝郁子、エフゲニー・ザラフィアンツ、声楽の伴奏法をL・マルツァガリアの各氏に師事。
第6回長江杯国際音楽コンクール入賞。
秩父音楽祭:2004年オペラ「アイーダ」、 2005年オペラ「イル・トロヴァトーレ」、 2006年オペラ「リゴレット」。
2005年〜2011年まで、小笠原伯爵邸専属ピアニスト。表現豊かで心地よい演奏としてお客様から親しまれていた。
CDアルバム『夢のかなたへ〜Mia melodia』の収録では、音楽之友社様より『レコード芸術』2011年3月号にて紹介される。
2012年『日本の演奏家―クラシック音楽の1400人』に刊行。
東京国際芸術協会会員。
ピアノ
佐藤 真美(金曜日)
4歳よりピアノを始める。岡山県立岡山城東高等学校(普通科音楽系)卒業。
東京音楽大学音楽学部器楽(ピアノ)専攻卒業。
第16回ヤングアーチストピアノコンクールFグループ ファイナル 入賞。
第12回ペトロフピアノコンクール 大学・一般部門 審査員賞。
それぞれ入賞者記念コンサートに出演。
第18回、第19回、日本クラシック音楽コンクール 大学生ピアノ部門 全国大会 入選。
ピアノ・サックス(初級)
山尾 百香合(月曜日)
高崎芸術短期大学音楽科にてピアノ・サックス・エレクトーンを専攻。
卒業後はヤマハ音楽音楽教室にて講師歴14年
震災を期に埼玉に住所を移し、当教室月曜担当講師を務める。
アルトサックスでは数々のイベント・ライブなどで演奏活動を行っている。
ピアノ
(木曜日)
バイオリン
永田 安紗美
(火曜日)
(その他の曜日相談可)
3歳よりヴァイオリンを始める。
これまでに故 浅井万水美、丹羽道子、野口千代光、大谷康子、嶋田慶子の各氏に師事。
現在、海野義雄氏に師事。
室内楽を大野かおる、木野雅之の各氏に師事。
2013年東京音楽大学卒業。
現在はブライダル、室内楽、オーケストラ、アーティストのライブサポート、イベント、PV出演などクラシックをはじめポップス等様々なジャンルで活動して いる。
クラリネット
川畑 麻衣子(水曜日)
(そ の他の曜日相談可)
2001年日本クラリ ネット協会主催第2回ヤングクラリネッティストコンクール本選にて入選。 桐朋学園大学短期大学部首席卒業。在学中、日独親善交流演奏会等多数出演。同短期大学部卒業演奏会に出演。 2006年9月より渡仏、エコール ノルマル音楽院入学。2007年6月、同音楽院の演奏家課程をクラリネット科および室内楽において審査員満場一致賞つ きで取得。 2008年1月、イル・ド・フランス クレドール音楽コンクールにおいて第一位受賞。 同年7月、エコール ノルマル音楽院クラリネット科高等演奏家課程ディプロム卒業。室内楽において、審査員満場一致賞を得る。
これま でに、クラリネットを藤井洋子、木村健雄、ギィ・ドゥプリュの各氏に、室内楽を石橋雅一、野口千代光、ニーナ・パタルチェックの各氏に師事。
現 在は演奏活動を行う傍ら、各学校の吹奏楽のコンクールなどの指導者として後進の指導にもあたっている。埼玉県立大宮光陵高校音楽科非常勤講師。
フルート 栗原 希(曜日相談 可、3名より開講可)
洗 足学園音楽大学音楽学部卒業、同大学ソリストコース修了。ブレーメン芸術大学(ドイツ)を2010年卒業、最優秀にてディプロム取得。第5回ムジカインシ メ国際コンクール(イタリア)管楽器部門第1位。第4回横浜国際音楽コンクール管楽器部門一般の部第3位。日本クラシック音楽コンクール一般の部全国大会 入賞。第17回多摩六都フレッシュコンサートオーディション新人部門合格。第19回及川音楽事務所新人オーディション優秀新人賞受賞。第2回ドルチェ楽器 新人演奏会出演。
ドイツで在学中に北西クラシックオーケストラなどで毎プロジェクトに参加。
ソロリサイタル、室内楽、木管五重奏団でラジオブレーメンなどドイツ国内での多数コンサートに出演。
Copyright (C) 2010 IWA Music Academy. All Rights Reserved.